大瀬崎灯台
井持浦教会へ寄った時、近くに、映画やドラマのロケ地としてよく使われている大瀬崎灯台があるのを知り、「ふらり」と寄ってみました。ところが意外にも「ふらり」でなく「ずっしり」手ごたえのある寄り道だったのでした。
ここは、映画『悪人』のロケ地でもあり……。
朝ドラ『舞いあがれ!』のロケ地でもあります。
福江島地図はコチラ
駐車場(地図上の赤丸🅿マーク)に車を停め、山路(地図上の緑色の道)を歩いて灯台に向かいます。
突然思いついた寄り道だったのですが、ずっしり手ごたえのある行程でした。
東シナ海が見えます。
かつて遣唐使が中国に向かう時の日本最後の寄港地が福江島でした。そして、帰国時は最初に見えてくる日本の陸影がこの岬だったのです。ここは日本最西端の地なのだ。(厳密な経度で言えば沖縄の与那国島ですが)
眼下に灯台が見えます。まだまだ下ることになるので、帰りの登りが思いやられます。
急峻な断崖と雄大な景色が広がっています。
灯台とほぼ同じ標高まで下ってきました。
『舞いあがれ!』の福原遥さん。
マスクしているけどNHK提供の写真なので間違いないでしょう。
断崖の雄大な景観は、やはり写真には納まりきれません。この壮大さを生でお見せできないのが残念。
断崖の下を覗くと、膝がガクガク。
東尋坊へは行ったことないのですが、あそこより高いでしょう。
(後の調べで、東尋坊は最も高い所で25m。こちらの大瀬崎灯台の崖は100m~160m。勝った!)
灯台としての規模は大型。日本屈指の光達距離を誇る。『日本の灯台50選』の一つだそうです。
こちらは『舞いあがれ!』のワンシーン。
空を見上げると、あ! 飛行機雲が……。
五島を舞台にヒロインが大空を目指す物語『舞いあがれ!』のイメージに重なりました。
さて帰り路は登りなので憂鬱になったのですが……、
鹿に遭遇。いや、キョンかもしれない……。
まるで『もののけ姫』のラストシーン、シシ神との遭遇のようです。
そっと近寄ってみます。
それでも逃げません。ゆっくりと藪の中に消えてゆくのは……、やはり小型の鹿でした。
帰りは上り坂だったので、私はヘトヘト。
でも、思いつきで立ちよったわりには、なかなか良い寄り道でした。
「大瀬崎灯台寄り道記」END