漱石枕流

「漱石枕流(そうせきちんりゅう)」の現代語訳

孫子刑は、若い頃、(俗世間を離れて)隠遁しようと思っていました。
(そこで)友人の王武子と話していて、石を枕に、川の流れで口をすすぐ(枕石漱流)と言うつもりだったのを、間違って「石で口をすすぎ、川の流れを枕にする。(漱石枕流)」と言ってしまいました。
(これを聞いた)王は、「川の流れを枕にして眠ることができるのか? 石で口をすすぐことができるのか?」と(からかって)言いました。
孫は、「川の流れを枕にするのは、俗事で汚れた耳を洗うためだ。石で口をすすぐのは、俗世のものを食べて汚れた歯を磨くためだ。」と(負け惜しみで)言いました。

補足

「漱石枕流」は、古代中国の晋(しん)の国の歴史書『晋書(しんじょ)』に記されたエピソードに由来しています。
 王武子は孫子刑が言い間違えていることを指摘しましたが、孫子刑は負けず嫌いな性格のため、自分が間違えたことを認めず、「歯をしっかりと磨くためには石が必要で、世間の噂話で汚れた耳を洗うためには川の流れが必要だということを言ったんだ」と無理やりこじつけたのです。(こういう人いますよね。かくいう私も……(;^_^A)
 このことから「漱石枕流」は、「負けず嫌い」、「こじつけ」の意味で使われるようになったとされています。
 
 夏目漱石は、自身の筆名「漱石」を、この故事から付けたと云われています。

ご参考までに、漢語原文と、読み下しを以下の通り添付します。

漢語原文

孫子荊、年少時、欲隠。

語王武子、当枕石漱流、誤曰、漱石枕流。

王曰、流可枕、石可漱乎。

孫曰、所以枕流、欲洗其耳。所以漱石、欲礪其歯。

読み下し

孫子荊、年少き時、隠れんと欲す。

王武子に語るに、当に石に枕し流れに漱がんとすべきに、誤りて曰はく、「石に漱ぎ流れに枕せん。」と。

王曰はく、「流れは枕すべく、石は漱ぐべきか。」と。

孫曰はく、「流れに枕する所以は、其の耳を洗はんと欲すればなり。石に漱ぐ所以は、其の歯を礪かんと欲すればなり。」と。

以上、提供は「森園知生の小説工房」でした。

  1. 1.鎌倉のこと

    源実朝の謎(1) これが実朝の墓?
  2. 1.鎌倉のこと

    稲村ケ崎(2) -謎の洞窟-
  3. 1.鎌倉のこと

    鎌倉の切通しシリーズ総集編
  4. 1.鎌倉のこと

    中世鎌倉の港湾遺跡をドローンで空から撮影しました! ―『春を忘るな』の周辺(7)…
  5. 5.著作のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉・江ノ島(総集編)
PAGE TOP