十王

人間を初めとする全ての衆生は、よほどの善人やよほどの悪人でない限り、没後に中陰と呼ばれる存在となり、初七日 ~ 七七日(四十九日)及び百か日、一周忌、三回忌には、順次十王の裁きを受けることになります。(Wikipediaより)


一、秦広王(しんこうおう)初七日(7日目・6日後)


二、初江王(しょこうおう)二七日    (14日目・13日後)
取材当日は、鎌倉国宝館へご出張中とのことで、これは欠席写真。


三、宋帝王(そうていおう)三七日(21日目・20日後)


四、五官王(ごかんおう)四七日    (28日目・27日後)


五、閻魔王(えんまおう)五七日(35日目・34日後)
さっすが! 十王の中でも抜群の迫力!


六、変成王(へんじょうおう)六七日(42日目・41日後)


七、泰山王(たいざんおう)七七日 (49日目・48日後)


八、平等王(びょうどうおう)百か日(100日目・99日後)
「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくる「子泣きじじい」に似てると思いませんか?


九、都市王(としおう)(2年目・1年後)
こんな顔したお相撲さんがいたような記憶が……。


十、五道転輪王(ごどうてんりんおう)三回忌(3年目・2年後)
個人的には、「スラムダンク」のキャプテン,赤木剛憲に似てると思うな。

  1. 5.著作のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉・江ノ島(総集編)
  2. 2.江ノ島のこと

    江ノ島に架ける橋
  3. 1.鎌倉のこと

    源実朝の謎(1) これが実朝の墓?
  4. 1.鎌倉のこと

    稲村ケ崎(2) -謎の洞窟-
  5. 1.鎌倉のこと

    中世鎌倉の港湾遺跡をドローンで空から撮影しました! ―『春を忘るな』の周辺(7)…
PAGE TOP