『吾妻鏡』建保六年 七月九日

<原文読み下し>
建保六年 七月九日 戊寅 晴
未明に右京兆大倉郷に渡御す。南の山際に於いて便宜の地を卜す。一堂を建立し、薬師像を安置せらるべしと。これ昨将軍家鶴岡に御出の時参会せらる。晩に及び亭に還御し休息せしめ給う。御夢中に薬師十二神將の内戌神御枕上に来たりて曰く、今年の神拝無事なり。明年拝賀の日、供奉せしめ給うこと莫れてえり。御夢覚めての後、尤も奇異を為す。且つはその意を得ずと。而るに御壮年の当初より、専ら二六の誓願を恃み給うの処、今霊夢の告げる所、信仰せざるべからざるの間、日次の沙汰に及ばず、梵宇を建立せらるべきの由仰せらる。爰に相州・李部等この事を甘心し給わず。各々諫め申されて云く、今年御神拝の事に依って、雲客已下参向す。その間御家人と云い土民等と云い、多く以て産財を費やし、愁歎未だ休まざるの処、また営作を相続けらる。撫民の儀に協い難きかと。右京兆、これ一身安全の宿願なり。更に百姓の煩いを仮るべからず。矧や八日戌の刻に当たり、医王善逝の眷属戌神の告げ有り。何ぞ思い立つ所を黙止せんかの由仰せらる。仍って匠等を召し指図を下さるるなり。

(以上は、こちらから引用、抜粋させていただきました)

<現代語訳>(鎌倉歴史散策の歴散加藤塾別館、吾妻鏡入門より)
建保六年(1218)七月大九日戊寅。晴れです。
夜明け前に、右京兆義時さんは大倉の地へ行かれて、南山の麓に神聖な土地を占いました。お堂を建てて、薬師像を祀るつもりだそうな。これは、先日の将軍実朝様の鶴岡八幡宮へのお参りに立ち会われ、夜になって屋敷へ帰り休みました。夢の中で薬師如来の警護の十二神将の内の戌神将が、夢枕に立って云いました。「今年の参拝は無事だったけれども、来年のお礼参りはお供をしない方がいいよ。」でした。夢が覚めた後、とても不思議な気持ちがしました。又、その意図が分かりませんでしたとさ。それでも、大人になってから、づうっと薬師如来とその眷属十二神将信仰を誓ってこられた所、今、夢のお告げがあったので、なおさら信仰しないわけにはいかないので、お日柄なんかかまわずにお堂を建てるのだと、仰せになられました。そしたら、相州時房さんと李部泰時さんは、このことを感心されず、それぞれ留め申しました。「今年は、将軍実朝様の大将就任のお礼参りで、殿上人をはじめ、大勢が鎌倉まで下ってきました。その間、御家人も民衆も多く財産を浪費しました。その付けがまだ収まらないのに、お堂を建てるなんて、民百姓を大事にする精神に合っていませんよ。」なんだとさ。
義時さんは、「これは私個人の身の安全のための願いである。だから余分に年貢を取ると云った百姓を煩わせるようなことはありません。八日の戌の刻(午後八時頃)を狙って医王善逝の家来の戌神将のお告げなのだ。どうして思い立ったことを黙って見て居られないのだ。」と仰せになられました。そして大工さん達を呼んで、設計図を与えました。

  1. 5.著作のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉・江ノ島(総集編)
  2. 1.鎌倉のこと

    中世鎌倉の港湾遺跡をドローンで空から撮影しました! ―『春を忘るな』の周辺(7)…
  3. 5.著作のこと

    森園知生の著作一覧
  4. 1.鎌倉のこと

    鎌倉の切通しシリーズ総集編
  5. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔
PAGE TOP