5.著作のこと

殉教の旅(4)― 長崎・五島(その7) ―

頭ヶ島・中通島


五島全体地図コチラ

頭ヶ島は独立した小さな島ですが、現在は中通島と橋で繋がっています。
まず頭ヶ島を訪れました。

⑧頭ヶ島天主堂

1軒をのぞいて皆キリシタンだったという頭ヶ島。五島崩れの時、信徒は牢から全員逃げ出して島を離れ、迫害が終わってからこの地に戻ってきました。この頭ヶ島天主堂は、鉄川与助の設計施工によって建設され、近くの石を切り出して、1919年に完成。2001年に国の重要文化財に指定されたとのことです。
(参考文献:「新上五島町観光物産協会」ホームページ)


堂内は撮影不可のため写真は「絵はがき」より
ここは、珍しくリブ・ヴォールト天井ではありませんでした。



手積の石積みが素晴らしく美しい。


継ぎ目の幅がやけに広い(厚い)し、セメントや漆喰ではなさそう。


よく見てみると、継ぎ目に見えるのは積み石表面の縁で、積み石の表面を凹凸に削り出し、凹部が継ぎ目のように見えるようになっていたのです。芸の細かさに驚かされます。
横からの断面図(想像)は、
こんな感じだと思います。👇


頭ヶ島白浜地区


天主堂のある場所から浜の方へ降りてくると、美しい景色を背景に墓地がありました。潜伏キリシタンの時代から続くキリシタン墓地とのことですが、墓石の上に十字架が設えてあるのは解禁後の墓でしょう。


「白浜地区」という名のとおり、白砂の浜辺がとてもきれいでした。


芝生の公園になっていて、一休みしていると……。


おや? 公園の芝生の上に、何かの骨が……。辺りには縄文時代の遺跡(頭ヶ島白浜遺跡)があり、発掘でおびただしい数の人骨が出土したらしいです。もしやこれも……?


持ってみると、石のように重い。化石化しているのではないか? 形は鹿の大腿骨のようで、縄文遺跡からは鹿の骨も出土しているので、あり得ることですが、ペット犬用の玩具かもしれません。しかし、それにしては、ずっしり重い……。


次ページ(その8)へ続く>>

<<前ページ(その6)へ戻る

■他ページへのダイレクト・ジャンプ

殉教の旅(4)― 長崎・五島(その1) ―  長崎(二十六聖人記念碑、大浦天主堂)
殉教の旅(4)― 長崎・五島(その2) ―  五島 福江島(井持浦教会、堂崎教会)寄り道(大瀬崎灯台)
殉教の旅(4)― 長崎・五島(その3) ―  五島 久賀島(牢屋の窄殉教記念聖堂、五輪地区1)
殉教の旅(4)― 長崎・五島(その4) ―  五島 久賀島(五輪地区2)
殉教の旅(4)― 長崎・五島(その5) ―  五島 奈留島(江上天主堂)ユーミンの島♬
殉教の旅(4)― 長崎・五島(その6) ―  五島 若松島(キリシタン洞窟)
殉教の旅(4)― 長崎・五島(その7) ―  五島 頭ヶ島(頭ヶ島天主堂)
殉教の旅(4)― 長崎・五島(その8) ―  五島 中通島(青砂ヶ浦教会、冷水教会、大曽教会、中ノ浦教会)

■殉教の旅(1)(2)(3)

殉教の旅(1)ー鎌倉に残る隠れキリシタンの跡ー
殉教の旅(2)― 東慶寺に残るキリシタンの痕跡 ―
殉教の旅(3)― 澤田美喜記念館 ―


ピックアップ記事

  1. オリンポスの陰翳 ――江ノ島東浦物語――
  2. 【連載小説】『俥曳き俊輔の逡巡』(全話)
  3. 森園知生の著作一覧
  4. 【連載小説】『春を忘るな』まえがき
  5. ショートショート『渚にて』

関連記事

  1. 5.著作のこと

    【連載小説】かつて、そこには竜がいた(2)

    この記事は前回からの続きです。■これまでの全文はコチラ…

  2. 5.著作のこと

    殉教の旅(4)― 長崎・五島(その5) ―

    奈留島奈留島(なるしま)を目指して海上タクシーは飛沫…

  3. 1.鎌倉のこと

    殉教の旅(2)― 東慶寺に残るキリシタンの痕跡 ―

    あの東慶寺にキリスト教の遺物が?鎌倉の山ノ内にある臨…

  4. 5.著作のこと

    ウクライナ情勢に想うこと(1) – 明日の神話 –

    ウクライナから戦争と平和を考える■世界史に残る危機的…

  5. 5.著作のこと

    ウクライナ情勢に想うこと(4) – 河瀨直美「ロシアを悪者にするのは簡単」 –

    「河瀨直美発言への批判」に想う 人のコメントを切り取って引用…

  6. 代替テキスト『春を忘るな』

    5.著作のこと

    【連載小説】春を忘るな(10)

    ■この記事は前回からの続きです。■これまでの全文はコチラ。■…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/investment88/kamaeno.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156
  1. 2.江ノ島のこと

    江ノ島に架ける橋
  2. 5.著作のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉・江ノ島(総集編)
  3. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔
  4. 1.鎌倉のこと

    源実朝の謎(1) これが実朝の墓?
  5. 5.著作のこと

    森園知生の著作一覧
PAGE TOP