5.著作のこと

著作についてのお報せです。

  1. 殉教の旅(4)― 長崎・五島(その4) ―

    久賀島地図(五島全体)はコチラ旧五輪教会の水彩画風イメージ窓はポインテッドアーチ型(尖頭アーチ型)④五輪地区(「その3」からの続き)旧五輪教会…

  2. 殉教の旅(4)― 長崎・五島(その3) ―

    三島縦断クルーズ久賀島、奈留島、若松島については、交通手段などに難があるため、ツアーに参加することにしました。(五島地図)久賀島福江港…

  3. 殉教の旅(4)― 長崎・五島(その2) ―

    五島キリシタンの外海から五島への移住島原の乱(1637年~1638年)以後、キリシタンの取り締まりがいっそう厳しくなり、大村藩(現在の長崎県)…

  4. 殉教の旅(4)― 長崎・五島(その1) ―

    長崎・五島への旅当ブログでは、これまで「殉教の旅」と題して、主に鎌倉の潜伏キリシタンの痕跡を追ってきました。しかし、日本にキリスト教が伝わった歴史の順…

  5. 保護中: 長崎・五島の旅(プライベートアルバム)

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: …

  6. 殉教の旅(3)― 澤田美喜記念館 ―

    大磯の澤田美喜記念館を訪ねてみた神奈川県大磯に、江戸時代の隠れキリシタンの遺物を蒐集し展示している故澤田美喜氏(エリザベス・サンダース・ホーム創設者)…

  7. 殉教の旅(2)― 東慶寺に残るキリシタンの痕跡 ―

    あの東慶寺にキリスト教の遺物が?鎌倉の山ノ内にある臨済宗円覚寺派の東慶寺(とうけいじ)は、かつて江戸時代までは縁切寺でした。というのは、さだま…

  8. 殉教の旅(1)ー鎌倉に残る隠れキリシタンの跡ー

    光照寺に残る隠れキリシタンの跡光照寺(西台山英月院) 時宗の開祖一遍上人が、念仏布教ために鎌倉に入ろうとしたのを執権北条時宗の警護の武士に阻まれ、野宿…

  9. 今年もよろしくお願いします!

    2024年をふり返って昨年一年「森園知生の小説工房」にご声援をいただき、まことにありがとうございました。拙著を読んでくださった方々に感謝申し上げるとと…

  10. 朝ドラ『ばけばけ』とラフカディオ・ハーン(未使用)

    ラフカディオ・ハーン役決定!2025年秋から放送が始まるNHK連続テレビ小説『ばけばけ』のヒロインの夫、ヘブン(ラフカディオ・ハーン)役が決まったとい…

  1. 1.鎌倉のこと

    源実朝の謎(1) これが実朝の墓?
  2. 2.江ノ島のこと

    江ノ島に架ける橋
  3. 1.鎌倉のこと

    稲村ケ崎(2) -謎の洞窟-
  4. 5.著作のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉・江ノ島(総集編)
  5. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔
PAGE TOP