2.江ノ島のこと

Once upon a time in 江ノ島(3)尖ってて何が悪い!

江ノ島灯台エレジー

古いやつだとお思いでしょうが……

(撮影:安楽伸哉)

え、格好が武骨? けっ、鉄骨なんだからしかたねえだろ。

(提供:藤沢市文書館)

尖ってるって? 尖っててどこが悪いんだ。塔ってのは尖ってナンボだろ!
東京タワーの兄貴だって天空を突くごとくツーンと尖ってるじゃねえか。ま、あっちは鉄塔界のエリートだけどな。兄貴に比べりゃあ、俺なんかチンチクリンの……、てやんでい……。

 (提供:藤沢市文書館)

けっ! 俺だって、こんなとこ来たくて来たんじゃねえやい!

(撮影:安楽伸哉)

昔は、今でいう二子玉川ってえファッショナブルなとこにいたんだぜ。「大落下傘塔」って言やあ泣く子も黙る、いや遊園地なんだがな。俺の頭のてっぺんから、本物のパラシュートで飛び降りるやつで、陸軍の飛行学校の連中だって訓練で来てたんだぜ。
おうよ、ちょっとしたもんだったんだ、俺もな。ドヤ! 見てみィ!

(『讀賣新聞八十年史』より)

あの大東亜戦争が終わって、足切られちまって、この島に……、いや、島流しじゃねえぞ! 人事異動、っていうか、配置転換、てやつよ。
まっ、ここも景色は悪かねえんだが、塩がきつくていけねえや。潮風ってのは俺の体に合わねえんだ。おかげで、自慢の鉄骨もボロボロよ。

(撮影:安楽伸哉)

で、おまえさんも、そろそろ引退したらどうか、て肩たたかれてな……。

(撮影:安楽伸哉)

おっとー! なんだよいきなり、てめえ……
なに、新人? しいきゃんどる? てやんでい、キャンデーみてえに甘いツラしやがって。
ったく軟弱な名前だな。

(撮影:安楽伸哉)

それに足腰もヤワそうだな。もっとデーンと足踏ん張れってんだ! 俺みてえによ。
何? 踏ん張ってガンバルのは流行らねえって? 柳に風でしなやかなほうがいい?
けっ! 勝手にしやがれってんだ。まあ、俺も歳だしな……。

(撮影:安楽伸哉)

そろそろ潮時……、おっと~! クレーンの野郎、もう頭、削っちまいやがって、早ええ、っつうんだよ~! コンチクショウ。
まっ、おまえさんもガンバレや。潮風だけは気をつけるんだぜ。
じゃあな、アバヨ。

(撮影:安楽伸哉)

 今回は、変わりゆく江ノ島の一端を写真でご紹介しましたが、小説『オリンポスの陰翳』も変わりゆく江ノ島を見つめながら、必死に生きた人たちを描きました。読んでいただければ嬉しく思います。
『オリンポスの陰翳』ご紹介

【ご紹介】森園知生の著作一覧

ピックアップ記事

  1. 森園知生の著作ご紹介
  2. 【連載小説】『俥曳き俊輔の逡巡』(全話)
  3. 竜の棲む岬
  4. ひぐらしの啼く時
  5. 『金星が見える時』「まえがき」に代えて(1)

関連記事

  1. 2.江ノ島のこと

    江ノ島に架ける橋

     かつて江ノ島と片瀬海岸の間に橋はありませんでした。江ノ島は海に浮か…

  2. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔

     名物「江ノ島丼」をご存じでしょうか? 見た目は親子丼にそっくりで…

  3. 2.江ノ島のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た江ノ島(2)

     前回の(1)ではラフカディオ・ハーンが、片瀬から干潟を歩いて江ノ島…

  4. 2.江ノ島のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た江ノ島(3)

    この記事は「ラフカディオ・ハーンの見た江ノ島(2)」からの続きです。…

  5. 2.江ノ島のこと

    五輪延期でヨットハーバーに難題。11億円とさらなる出費必至!?

     2021年夏に東京五輪・パラリンピックが延期され、セーリング会場の…

  6. 2.江ノ島のこと

    Once upon a time in 江ノ島(2)参道ノスタルジー

     江島神社の参道は、その雰囲気といいますか漂っている空気は、明治の頃…

  1. 1.鎌倉のこと

    鎌倉の切通しシリーズ総集編
  2. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔
  3. 2.江ノ島のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た江ノ島(1)
  4. 5.著作のこと

    森園知生の著作ご紹介
  5. 1.鎌倉のこと

    源実朝の謎(1) これが実朝の墓?
PAGE TOP