長崎・五島の旅(6)縦断クルーズ1

五島列島キリシタン縦断クルーズ

4月19日スケジュール表
福江港を出発して久賀島奈留島若松島のキリシタン史蹟を巡るツアーに参加。


久賀島(ひさかじま)

福江港を発ち、久賀島田ノ浦港着。マイクロバスに乗ってツアー出発。
ツアーガイドさん(おそらく知生より年配の地元男性)によれば、久賀島の人口は約200人とのこと。島の面積では五島列島中3番目の大きさなのにスーパーマーケット等は無く、毎週福江島に買い出しに行くというのに驚く。久賀島中学は全校で現在10人。内9人が島外からの「留学生」とのこと。過疎の島なのである。

牢屋の窄殉教記念聖堂

最初の訪問地は牢屋の窄(ろうやのさこ)殉教記念聖堂

1868年(明治元年)、自らの信仰を告白した久賀島のキリシタンたちが捕えられ、12畳ほどの牢屋に200名あまりが押しこめられた。畳1枚あたり17人という想像を絶する状況。横になることもできず、排泄もその場にしなければならないという惨状。信徒たちは8ヵ月にわたりこの状況を耐えたが、飢えなどから39名が死亡。出牢直後も3名が死亡。その殉教の地に建てられたのが牢屋窄(ろうやのさこ)殉教記念教会



殉教者たちの碑が並ぶ。


碑文は、
「パウロ助一 七十九歳 最初の窄死者 □□のため窒息死」
「ドミニカたせ 七十一歳 蛆にした腹をかまれて死亡」等々、凄惨……。


聖堂からの眺め。
こんな美しい風景の中で……。

次は、「秘境」ともいえる五輪地区へ向かう。

<< 前ページ(P5)へ戻る   次ページ(P7)へ続く >>

■各ページへのジャンプ

P1 羽田から長崎へ
P2 頭ヶ島
P3 中通島1
P4 中通島2
P5 福江島
P6 縦断クルーズ1
P7 縦断クルーズ2
P8 縦断クルーズ3
P9 縦断クルーズ4
P10 縦断クルーズ~みやこ別邸
P11 福江島 井持浦教会
P12 福江島 大瀬崎灯台
P13 福江島 堂崎教会
P14 長崎 夜景
P15 長崎市内巡り1
P16 長崎市内巡り2 孔子廟・オランダ坂・眼鏡橋
P17 長崎市内巡り3 出島・歴史文化博物館
P18 長崎市内巡り4 梅月堂・二十六聖人記念館 Fin

  1. 5.著作のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉・江ノ島(総集編)
  2. 2.江ノ島のこと

    江ノ島に架ける橋
  3. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔
  4. 1.鎌倉のこと

    鎌倉の切通しシリーズ総集編
  5. 1.鎌倉のこと

    稲村ケ崎(2) -謎の洞窟-
PAGE TOP