大瀬崎灯台
(地図)
駐車場(地図上の赤丸🅿マーク)に車を停め、山路を歩いて灯台に向かう。
突然思いついた訪問地だったが、ずっしり手ごたえのある行程だった。
ここは、映画『悪人』のロケ地でもあり……。
朝ドラ『舞いあがれ!』のロケ地でもある。
東シナ海が見える。
かつて遣唐使が中国に向かう時の日本最後の寄港地が福江島だった。そして、帰国時は最初に見えてくる日本の陸影がこの岬だった。ここは日本最西端の地なのだ。(厳密な経度で言えば沖縄の与那国島だが)
眼下に灯台が見える。かなり下ることになりそうだ。
帰りが思いやられる。
急峻な断崖と雄大な景色が広がっている。
灯台とほぼ同じ標高まで下ってきた。
『舞いあがれ!』の福原遥。
マスクしているがNHK提供の写真なので間違いないだろう。
断崖の壮大な景観は、やはり写真の構図には納まりきれない。残念。
断崖の下を見ると、膝がガクガク。
東尋坊(行ったことないが)より高いだろう。
(後の調べで、東尋坊は最も高い所で25m。こちらの大瀬崎灯台の崖は100m~160m。勝った!)
この日のランチは、たまたま持参した菓子パンだけで済ませることに。@灯台の下。
こちらは『舞いあがれ!』のワンシーン。
あ! 飛行機雲が……。
五島を舞台にヒロインが大空を目指す物語『舞いあがれ!』のイメージに重なる。
さて帰り路は登りで憂鬱になる……が、
鹿に遭遇。いや、キョンかもしれない……。
『もののけ姫』のラストシーン、シシ神との遭遇のようだ。
近寄ってみる……。
それでも逃げない。ゆっくりと藪の中に消えていった。やはり小型の鹿のようだ。
道端に、見慣れない植物が……。
「食虫植物」とのこと。(尊生の言)
知生は、ひとり遅れる。旅行の衣類の用意は防寒を想定していたが、予想に反して温かく、晴天続きだったので汗だく。
思いつきの訪問地だったが、なかなか良かった。
次は、島の反対側の堂崎教会へ向かう。(地図)
<< 前ページ(P11)へ戻る 次ページ(P13)へ続く >>
■各ページへのジャンプ
P1 羽田から長崎へ
P2 頭ヶ島
P3 中通島1
P4 中通島2
P5 福江島
P6 縦断クルーズ1
P7 縦断クルーズ2
P8 縦断クルーズ3
P9 縦断クルーズ4
P10 縦断クルーズ~みやこ別邸
P11 福江島 井持浦教会
P12 福江島 大瀬崎灯台
P13 福江島 堂崎教会
P14 長崎 夜景
P15 長崎市内巡り1
P16 長崎市内巡り2 孔子廟・オランダ坂・眼鏡橋
P17 長崎市内巡り3 出島・歴史文化博物館
P18 長崎市内巡り4 梅月堂・二十六聖人記念館 Fin