1.鎌倉のこと

源実朝ってどんな顔? ―『春を忘るな』の周辺(2) ―

歴史人物の「顔つき」を推定してみる

■まず、頼朝はそんな顏だったのか?


 この肖像画を見た、ある程度の年齢(?)の方々は「源頼朝だ!」と答えるでしょう。そう、その年代の人たちの教科書には、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝といえば、この肖像画が載っていたはずです。
 写真が発明される前の昔の人の顏ってわからないですよね。最初に答えを言えば、この肖像画、現在では足利直義(尊氏の弟)のものというのが定説だそうです。


京都神護寺所蔵「伝源頼朝像」。現在は足利直義とされている。

 鎌倉の源氏山公園には源頼朝のブロンズ像があります。鎧を着ているのがいいですね。昔から、偉い人の肖像画はたいてい衣冠束帯(公家の装束)。朝廷の官位を持つことがステータスだったので、みな正装で肖像画に納まりたいのでしょう。でも、武士だったら、やはり、こんなふうに折烏帽子に鎧や直垂という姿を残して欲しかった。


源氏山公園の源頼朝ブロンズ像
雨にも負けず、風にも負けず、日夜鎌倉の街を見守っています。

 でも、頼朝さんて、こんな顔だったんですかね? 私は、やはり神護寺の「伝源頼朝像」のイメージが強いので、どうしてもしっくり来ないんですよね。で、このブロンズ像のモデルが知りたかったのですが、ネットでざっと検索しただけでは分かりませんでした。
 さて、本当の頼朝さんはどんな顔をしていたのか? この疑問に応えてくれるのが、甲斐善光寺蔵の「源頼朝坐像」


 詳しい経緯は省きますが(詳しくはコチラ)、この木造はどうやら、頼朝の死後、妻である政子が造らせた可能性が高いのです。となれば政子が頼朝を偲んで、「これなら私の夫、頼朝の面影があるわ」と太鼓判を押したようなもの。いわゆる肖像画のように飾った、というか格好つけたようなところがなく、リアルな人間、源頼朝を感じさせます。



■では、実朝は?

 さて、それではいよいよ今回の本題、「源実朝ってどんな顔?」ですが、実朝の肖像画といえば一般的にはこれ。

源実朝像(『國文学名家肖像集』収録)

どうですか? 私は好きじゃないし、イメージじゃないですね。実朝は才能あるナイーブな歌人で28歳の若さで死んだ青年だったんです。なのに、これではただのオッサンじゃないですか。で、私は調べたんです。こんなはずじゃない、と。すると、ちゃんと出てきました。前述の「源頼朝坐像」とともに、甲斐善光寺に「源実朝坐像」があったんです。


甲斐善光寺所蔵・木造源実朝坐像

 どうです? 『國文学名家肖像集』の実朝よりは青年感がありますよね。
アップで見てください。


どこか頼朝坐像とも似ていて、親子の血筋を感じます。令和元年度に修理・分析を行った結果、制作時期も頼朝坐像とほぼ同じ、ということは生前中はありえないとして、死の直後、政子が「これなら我が息子、実朝と生き写しだわ」とうなずいたはずです。
 そして、こちらをご覧ください。👇


 こちらは、私が『春を忘るな』を書くにあたって、実朝のイメージを瞼に描くため、ネット中を検索して探し当てた源実朝の肖像です。(京都国立博物館蔵 重要文化財「公家列影図」の部分 鎌倉時代 13世紀) 武家の棟梁である将軍なのに「公家列」に違和感あるやもしれませんが、実朝は右大臣にもなった立派な公家でもあるのです。
 どうですか? 甲斐善光寺所蔵・木造源実朝坐像と似ていると思いませんか? 刑事裁判では、たとえ状況証拠であっても、二つの物証に共通点があれば有力な証拠として採用されます。この京都国立博物館蔵「公家列影図」の実朝は、実際の実朝の顏に近い、と「私は」確信しています。そして、この実朝をイメージしながら、源実朝暗殺の謎を解く小説『春を忘るな』を書きました。

ご興味ある方は、ぜひ読んでみてください➡ 小説『春を忘るな』
 

ピックアップ記事

  1. 江ノ電鎌倉発0番線
  2. 【連載小説】『かつて、そこには竜がいた』全話
  3. 【連載小説】『俥曳き俊輔の逡巡』(全話)
  4. 森園知生の著作一覧
  5. オリンポスの陰翳 ――江ノ島東浦物語――

関連記事

  1. 1.鎌倉のこと

    鎌倉「洪鐘祭」ー令和の絵巻物語ー 第二巻 いにしえの記憶

    この記事は第一巻 祭の始まりからの続きです。明治時代の「洪鐘祭」絵巻…

  2. 1.鎌倉のこと

    切通し(4)―巨福呂坂―

    中世の道としての巨福呂坂は、いったいどこか?まず「一遍上人聖…

  3. 1.鎌倉のこと

    源実朝の謎(3) 真相の解明は……

     この記事は、「源実朝の謎(2) 実朝暗殺事件の影に蠢くもの」からの…

  4. 1.鎌倉のこと

    『かつて、そこには竜がいた』の連載を終えて

    謎の稲村ヶ崎洞窟■謎を解き明かす本と出合った 36年…

  5. 1.鎌倉のこと

    『ひぐらしの啼く時』の舞台(8)― 和賀江島 ―

    前回の『ひぐらしの啼く時』の舞台(7)― 朝夷奈切通し ― はコチラ…

  6. 1.鎌倉のこと

    北条義時と大倉薬師堂 ―『春を忘るな』の周辺(1) ―

    源実朝暗殺事件に関わる『吾妻鏡』の謎めいた記述を探る■『吾妻…

  1. 1.鎌倉のこと

    鎌倉の切通しシリーズ総集編
  2. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔
  3. 1.鎌倉のこと

    源実朝の謎(1) これが実朝の墓?
  4. 5.著作のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉・江ノ島(総集編)
  5. 1.鎌倉のこと

    稲村ケ崎(2) -謎の洞窟-
PAGE TOP