2.江ノ島のこと

五輪延期でヨットハーバーに難題。11億円とさらなる出費必至!?

 2021年夏に東京五輪・パラリンピックが延期され、セーリング会場の江ノ島ヨットハーバーでは、すでに移動させた個人所有ヨットの係留場所が問題化しているらしい。係留していた約700艇の小型ヨットとクルーザーの9割を別の場所に移動させたが、五輪延期が決まったことで、複数の所有者から「江ノ島に戻したい」との声が上がっている。だが、2020年に大会があることを前提にヨットの移動と保管経費は約11億円と見込まれていた。ヨットを戻すにしても、このまま別の場所に置くにしても、費用はさらにかかるという。(時事ドットコムニュース)
 たしかに大変なことになった、とは思う。だが、そもそも江ノ島にヨットハーバーを建設したときのことを考えて欲しい。➡「江ノ島ヨットハーバーの今昔」
 たしかに11億円+?は大きな出費ではある。しかし1964年大会の時、金銭では測りきれない大きな犠牲を払って造ったヨットハーバーならば、万難を排して大会を成功させて欲しい。
 この小説は、そんな想いを込めて書きました。➡小説『オリンポスの陰翳』のご紹介

1964年東京オリンピックのときヨット競技会場に設置された聖火台

【ご紹介】森園知生の著作一覧

ピックアップ記事

  1. 【連載小説】『かつて、そこには竜がいた』全話
  2. 【連載小説】『春を忘るな』まえがき
  3. 竜の棲む岬
  4. 『金星が見える時』「まえがき」に代えて(1)
  5. 森園知生の著作ご紹介

関連記事

  1. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔

     名物「江ノ島丼」をご存じでしょうか? 見た目は親子丼にそっくりで…

  2. 2.江ノ島のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た江ノ島(3)

    この記事は「ラフカディオ・ハーンの見た江ノ島(2)」からの続きです。…

  3. 2.江ノ島のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た江ノ島(2)

     前回の(1)ではラフカディオ・ハーンが、片瀬から干潟を歩いて江ノ島…

  4. 2.江ノ島のこと

    Once upon a time in 江ノ島(3)尖ってて何が悪い!

    江ノ島灯台エレジー古いやつだとお思いでしょうが……(撮影:安…

  5. 2.江ノ島のこと

    Once upon a time in 江ノ島(2)参道ノスタルジー

     江島神社の参道は、その雰囲気といいますか漂っている空気は、明治の頃…

  6. 2.江ノ島のこと

    江ノ島に架ける橋

     かつて江ノ島と片瀬海岸の間に橋はありませんでした。江ノ島は海に浮か…

  1. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔
  2. 2.江ノ島のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た江ノ島(1)
  3. 1.鎌倉のこと

    鎌倉の切通しシリーズ総集編
  4. 5.著作のこと

    森園知生の著作ご紹介
  5. 1.鎌倉のこと

    中世鎌倉の港湾遺跡をドローンで空から撮影しました! ―『春を忘るな』の周辺(7)…
PAGE TOP