5.著作のこと

竜の棲む岬

小説『竜の棲む岬』ご紹介

あらすじ

 大波サーフィンの聖地・鎌倉稲村ヶ崎で、高校生サーファーの竜一が行方不明になった。事故か、殺人か? 不審船の影と海上保安庁の捜査で拉致事件の可能性も浮上。憶測と疑惑が交錯しながら27年の時が流れた。竜一が生きて帰るのを願いながら大波の到来を待ち続けるサーファーの敏男と悟志は、岬の洞窟に出入りする謎の老人に近づいてゆく。太平洋戦争の末期、予科練入隊後、伏龍特攻隊になったという老人は、竜一失踪の謎を解く鍵を握るのだろうか?

書籍情報

 
 紙の本コチラ

  
 電子書籍コチラ

 国立国会図書館コチラ

 「まえがき」にかえて(ご紹介記事)はコチラ

 海から見た稲村ヶ崎 -ドローン空撮-(表紙撮影メイキング

ピックアップ記事

  1. 竜の棲む岬
  2. 【連載小説】『俥曳き俊輔の逡巡』(全話)
  3. ひぐらしの啼く時
  4. オリンポスの陰翳 ――江ノ島東浦物語――
  5. 森園知生の著作一覧

関連記事

  1. 5.著作のこと

    殉教の旅(4)― 長崎・五島(その4) ―

    久賀島地図(五島全体)はコチラ旧五輪教会の水彩画風イメージ…

  2. 5.著作のこと

    夕刊フジで書籍紹介いただきました

    2020年7月8日発行の夕刊フジで『オリンポスの陰翳』の紹介記事を掲…

  3. 1.鎌倉のこと

    殉教の旅(3)― 澤田美喜記念館 ―

    大磯の澤田美喜記念館を訪ねてみた神奈川県大磯に、江戸時代の隠…

  4. 5.著作のこと

    「遠い海の記憶」そして『オリンポスの陰翳』

     今、世の中では2020東京オリンピックの開催是非が議論になっていま…

  5. 5.著作のこと

    抑止力とは何なのか?

    ヘルメットから戦車の供与へ ドイツ、難産の軍事支援(産経新聞)…

  6. 5.著作のこと

    ウクライナ情勢に想うこと(3) – 戦争犯罪という言葉への違和感 –

    戦争犯罪という言葉への違和感 首都キーウ近郊のブチャなどで民…

  1. 1.鎌倉のこと

    稲村ケ崎(2) -謎の洞窟-
  2. 1.鎌倉のこと

    中世鎌倉の港湾遺跡をドローンで空から撮影しました! ―『春を忘るな』の周辺(7)…
  3. 1.鎌倉のこと

    鎌倉の切通しシリーズ総集編
  4. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔
  5. 5.著作のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉・江ノ島(総集編)
PAGE TOP