1.鎌倉のこと

鎌倉「洪鐘祭」ー令和の絵巻物語ー 第三巻 偉業の人々

この記事は第二巻 いにしえの記憶からの続きです。
※「洪鐘祭」についてはコチラをご覧ください ➡ 鎌倉で60年に一度行われる洪鐘祭とは?


我が菩提寺、浄智寺の住職、朝比奈恵温氏も参列。
浄智寺は七福神巡りの布袋様のお寺でもありますが、ご住職様もだんだん……。


円覚寺僧侶
「円覚寺の洪鐘は、僧侶の姿に身を変えて諸国を行脚している」という云い伝えがあります。詳細はコチラ円覚寺洪鐘の伝承(「ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉(2)― 円覚寺 ―」より)


円覚寺横田管長。俥夫は青木さん。江嶋神社の相原宮司が続く。
仏教、神道の司祭が合い並ぶ……。感無量です。


円覚寺洪鐘祭実行委員会の関本利男会長。
関本氏は60年前の昭和の洪鐘祭で、御父上から「次はおまえがやるんだぞ」と言われ、今回に至ったとのことです。


鎌倉市長の松尾崇氏。手前の洪鐘祭二度目経験者(前回の昭和40年参加者)と歓談。


衆議院議員の早稲田ゆき氏。


鎧武者は「鎌倉もののふ隊」の鎌倉智士さん(本名。鎌倉権五郎景政の子孫)。
「鎌倉殿の13人」をはじめ、数々の時代劇ドラマに(エキストラで)出演。
あまりに貫禄があるので、監督から「あまり目立たないようにしてください」と言われたこともあるとか。(ご本人の言)


八雲大神神輿。「洪鐘」の半纏が鮮やか!

明治の半纏は「鐘」の一字ですね。(yoritomo-japan.com より)


あ、面掛行列だ! 先頭はいつも「天狗」。
かつては山ノ内でも行われていたそうですが、今回の参加は坂の下の御霊神社から?
でも御霊神社の面掛行列の面とは少し違うようです。
御霊神社面掛行列コチラ面掛行列(2011年9月18日)当ブログ掲載


続いてきた赤ら顔は「烏天狗」?
このまんまハロウィン会場へ直行できますね。(;^_^A


やはり「異形」は凄みがあります。
「偉業の人々」に続いて「異形の面」とは心憎い演出???


「おかめ」は源頼朝の子を孕んだ菜摘御前という説もあります。
大きなお腹に注目。妊婦が撫でれば安産のおまじないになるとか。

明治の洪鐘祭の「面掛行列」(yoritomo-japan.com より)
「天狗」が先頭というのは伝統のようです。

続きはコチラ第四巻 祭の襷




ピックアップ記事

  1. 『金星が見える時』「まえがき」に代えて(1)
  2. 【連載小説】『春を忘るな』まえがき
  3. 江ノ電鎌倉発0番線
  4. 森園知生の著作一覧
  5. 【連載小説】『俥曳き俊輔の逡巡』(全話)

関連記事

  1. 1.鎌倉のこと

    海から見た稲村ヶ崎-ドローン空撮-

    小説『竜の棲む岬』表紙写真撮影■海上の上空から撮影先…

  2. 1.鎌倉のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉(8)― 極楽寺坂切通し ―

    この記事は、ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉(7)からの続きです。…

  3. 1.鎌倉のこと

    鎌倉「洪鐘祭」ー令和の絵巻物語ー 第四巻 祭の襷

    この記事は第三巻 偉業の人々からの続きです。※「洪鐘祭」についてはコ…

  4. 1.鎌倉のこと

    『竜の棲む岬』のご紹介

    小説『竜の棲む岬』出版■稲村ヶ崎の洞窟に潜む謎『竜の…

  5. 1.鎌倉のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉(5)― え? 鶴岡八幡宮に行ってないの? ―

    この記事は、ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉(4)からの続きです。…

  6. 1.鎌倉のこと

    切通し(5)―大仏坂―

    古文献に、その名は登場すれど…… この「大仏坂切通し」は古文…

  1. 2.江ノ島のこと

    江ノ島に架ける橋
  2. 5.著作のこと

    森園知生の著作一覧
  3. 1.鎌倉のこと

    源実朝の謎(1) これが実朝の墓?
  4. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔
  5. 5.著作のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉・江ノ島(総集編)
PAGE TOP