5.著作のこと

2024年終戦の日

また今年も「終戦の日」がやってきました

私は、「終戦の日」当日を知らない人間ですが、もの心ついたころから、この日が来ると特別な想いを抱くようになりました。ただ、その想いも、その時々によって変化していることは事実です。そして同時に世の中の風潮も変わっています。とりわけウクライナ紛争後の変化は大きいと感じています。

読売新聞オンラインより

それまでは「二度とあのような戦争を起こしてはならない」という、ある意味まっとうな風が吹いていたと思います。とろがウクライナ後は、ロシアの一方的な侵攻から「相手が攻撃してくれば反撃しなければならない。そのための備えは必用。要すれば敵基地攻撃……」というように風向きが変わってきたように感じます。

私自身の心の中にも、正直のところ同じような風が吹き始めたのは否めません。しかしその一方で、「一歩立ち止まって考えてみよう」と私は思っています。「相手が攻撃してくれば……。そのための準備……」は、かつて我が国が戦争に突き進んで行った時とまったく同じです。そして、どの国も同じように準備し、やがて衝突が起きて、あのように凄惨な戦争に突入していったのです。

Wikipediaより


原爆翌日。遺体のかたわらでたたずむ女性(1945年8月10日、長崎市、山端庸介氏撮影)


米軍撮影の映像座り込んで身を震わせる少女(沖縄県公文書館)

また同じことを繰り返すのか?

喉元過ぎれば熱さを忘れる」という言葉があります。そして、あの凄惨な戦争の記憶を持たない世代が多くなっている、ということもあるでしょう。また同じことを繰り返すのでしょうか? 人間とは、そういう学習しない生き物なのでしょうか?
 たしかに「準備が必要」を否定はできません。しかし「一歩立ち止まって考えてみる」ことも忘れてはいけない。「終戦の日」は、そういう日でなければならないと思っています。

一歩立ち止まって考えてみる

悲しいことに、記憶遺伝子に組み込まれないのかもしれません。ならば、それを伝承しなければなりません。歴史事実は記録を遺し、伝えるべきです。では「記憶」や「想い」をどのように伝えるのか? 私は、それを物語の中に埋め込んできました。うまく伝わるかどうかは分かりません。それでも、読者の方々に「一歩立ち止まって考えてみる」きっかけとなっていただければ嬉しく思います。

あの戦争の記憶を織り込んだ物語

竜の棲む岬

ひぐらしの啼く時

かつて、そこには竜がいた

(当ブログ掲載)

前回の「2022年の終戦の日」はコチラ

その他の森園知生の小説一覧コチラ

ピックアップ記事

  1. 【連載小説】『かつて、そこには竜がいた』全話
  2. 森園知生の著作一覧
  3. 『金星が見える時』「まえがき」に代えて(1)
  4. 竜の棲む岬
  5. オリンポスの陰翳 ――江ノ島東浦物語――

関連記事

  1. 5.著作のこと

    ウクライナ情勢に想うこと(1) – 明日の神話 –

    ウクライナから戦争と平和を考える■世界史に残る危機的…

  2. 5.著作のこと

    夕刊フジで書籍紹介いただきました

    2020年7月8日発行の夕刊フジで『オリンポスの陰翳』の紹介記事を掲…

  3. 5.著作のこと

    『オリンポスの陰翳』表紙デザイン決定!

    『オリンポスの陰翳』の表紙デザインが決まりました。こういうものは出版…

  4. 5.著作のこと

    今年もよろしくお願いします!

    2024年をふり返って昨年一年「森園知生の小説工房」にご声援…

  5. 5.著作のこと

    【連載小説】俥曳き俊輔の逡巡(2)

    この記事は前回からの続きです■これまでの全文はコチラ…

  6. 代替テキスト『春を忘るな』

    5.著作のこと

    【連載小説】春を忘るな(6)

    ■この記事は前回からの続きです。■これまでの全文はコチラ。■…

  1. 2.江ノ島のこと

    江ノ島に架ける橋
  2. 5.著作のこと

    森園知生の著作一覧
  3. 1.鎌倉のこと

    鎌倉の切通しシリーズ総集編
  4. 2.江ノ島のこと

    江ノ島ヨットハーバーの今昔
  5. 5.著作のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉・江ノ島(総集編)
PAGE TOP