1.鎌倉のこと

朝の七里ヶ浜「夏・秋編」(1)

朝の散歩をするようになりました。午前6時半頃の七里ヶ浜の風景を、徒然なるままに時系列で掲載します。


2024年7月3日
なぜか七里ヶ浜駐車場には鳩君達が群れてます。鳩は平和と鎌倉の象徴ですからね。


鎌倉と言えば「鳩サブレ―」だが……。


「オイお前、見かけねえヤツだな」
「これから時々来ますのでよろしく」


どこかの川の上流が大雨で大量の流木が海に流れ出し、七里ヶ浜に漂着。この後数ヶ月にわたって浜は流木だらけになったのでした。


2024年7月13日
日本サーフィン連盟(NSA)の予選会(鎌倉支部)やってました。


のどかな日で……。


波のサイズは今ひとつ。


2024年7月15日
「お、今日は軽装だな」
「この暑さですからね」

「ちょっとついてこいや」
「ウス」


2024年7月18日 霧。


2024年7月19日
渚にて』は1分で読めるショートショートです。
ここをクリックして読んでみてね。

ここでいったんCMです。


2024年7月21日
竜の棲む岬』は鎌倉稲村ヶ崎を舞台にサーファーたちが、太平洋戦争の爪痕が残る洞窟の秘密に迫ってゆく物語。ここをクリック!
物語の詳しいご紹介コチラ


2024年7月22日
「のどかだなぁ」


2024年7月23日
こういう風景を目にすると、NHK少年ドラマシリーズ『つぶやき岩の秘密』を思い出します。
石川セリさんの歌う主題歌『遠い海の記憶』が聴こえてきそう。
 いつか思い出すだろう
 おとなになった時に
 あの輝く青い海と通り過ぎた冷たい風を
 君を育み見つめてくれた
 悲しみに似た風景……



2024年7月24日
レストラン「珊瑚礁」の駐車場から。


流木がまだ……。


2024年7月27日


2024年7月30日
この時期としては珍しく富士山が……。


きれいなスウェルが入ってます。


2024年8月2日

シー・カヤックが……。


金星が見える時』は、東日本大震災から47年後の鎌倉を舞台に、エネルギー社会を憂う若者たちの物語りです。ここをクリック!


2024年8月3日
オリンポスの陰翳』は1964年東京オリンピックの光と影を描いた物語です。
ここをクリック!


2024年8月4日
静かな海をSUPがのたりのたりと……。


2024年8月8日


2024年8月9日

2024年8月10日
ようやくいい波がやってきました。

朝の七里ヶ浜「夏・秋編」(2)へ続く
(9月29日を過ぎるとさらにイイ波になってゆき、サーフィン動画も盛り上がってきます!)

ピックアップ記事

  1. 森園知生の著作一覧
  2. 竜の棲む岬
  3. 『金星が見える時』「まえがき」に代えて(1)
  4. オリンポスの陰翳 ――江ノ島東浦物語――
  5. 【連載小説】『俥曳き俊輔の逡巡』(全話)

関連記事

  1. 1.鎌倉のこと

    我が家のビワの木

    30数年前だったと思う。もう誰だか忘れてしまったが、ビワを送ってもら…

  2. 1.鎌倉のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉(5)― え? 鶴岡八幡宮に行ってないの? ―

    この記事は、ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉(4)からの続きです。…

  3. 1.鎌倉のこと

    ―大仏坂― その2『大仏坂切通し殺人事件』

     <この記事は、切通し(5)―大仏坂― の続編です>    …

  4. 1.鎌倉のこと

    鎌倉八幡宮ぼんぼり祭

    鎌倉の夏の風物詩「鶴岡八幡宮ぼんぼり祭」に行ってきましたぼん…

  5. 1.鎌倉のこと

    北条義時と大倉薬師堂 ―『春を忘るな』の周辺(1) ―

    源実朝暗殺事件に関わる『吾妻鏡』の謎めいた記述を探る■『吾妻…

  6. 1.鎌倉のこと

    殉教の旅(2)― 東慶寺に残るキリシタンの痕跡 ―

    あの東慶寺にキリスト教の遺物が?鎌倉の山ノ内にある臨…

  1. 1.鎌倉のこと

    稲村ケ崎(2) -謎の洞窟-
  2. 1.鎌倉のこと

    鎌倉の切通しシリーズ総集編
  3. 1.鎌倉のこと

    源実朝の謎(1) これが実朝の墓?
  4. 5.著作のこと

    森園知生の著作一覧
  5. 5.著作のこと

    ラフカディオ・ハーンの見た鎌倉・江ノ島(総集編)
PAGE TOP