- ホーム
- 過去の記事一覧
1.鎌倉のこと
今、鎌倉にあるお寺や神社の建物は鎌倉時代のものではありません。鎌倉時代の末期にそのほとんどは戦乱で焼失してしまったのです。でも時代の痕跡は山肌の崖地に、切り通しに、そして海辺の風景にたしかに残っています。そんな土地の記憶を訪ね歩いてみようと思います。
-
「鎌倉殿の13人」関連記事リンク集 みんな武衛だ!
鎌倉散策のお供にこの記事は、当ブログ記事の中で、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に関連した記事へのリンク集です。ドラマに関連した鎌倉時代の歴史、史蹟に関わ…
-
私の散歩道
まだまだコロナが猛威を振るってはおりますが、コロナ巣篭りと執筆で衰えた体力を回復すべく、夕方の散歩を始めました。家の周囲をぐるりと回って約1時間。犬(私)の…
-
鎌倉八幡宮ぼんぼり祭
鎌倉の夏の風物詩「鶴岡八幡宮ぼんぼり祭」に行ってきましたぼんぼりが、拝殿までずらりと並んでます。宮崎緑さん絵もなかなかですね。日本画家…
-
『ひぐらしの啼く時』の舞台(8)― 和賀江島 ―
前回の『ひぐらしの啼く時』の舞台(7)― 朝夷奈切通し ― はコチラ現存する日本最古の港湾 鎌倉の神社仏閣などの建造物は、そのほとんど…
-
『ひぐらしの啼く時』の舞台(7)― 朝夷奈切通し ―
前回の『ひぐらしの啼く時』の舞台(6)― 杉本寺と杉本城 ― はコチラ「朝夷奈切通し」といえば鎌倉七口のひとつ。三方を山に囲まれた鎌倉にとって「切通し…
-
『ひぐらしの啼く時』の舞台(6)― 杉本寺と杉本城 ―
■杉本寺 鎌倉最古のお寺(天台宗)と云われていますが、どのくらい古いか「杉本寺略縁起」を見てみますと、天平6年(734年)聖武天皇の后である光明皇后…
-
『ひぐらしの啼く時』の舞台(5)― 腹切りやぐら ―
前回の『ひぐらしの啼く時』の舞台(4)― 妙本寺 ― はコチラ前回(4)の妙本寺から今回の腹切りやぐらまでは滑川(ナメリカワ)沿いを歩いて20分ほどで…
-
『ひぐらしの啼く時』の舞台(4)― 妙本寺 ―
前回の『ひぐらしの啼く時』の舞台(3)― 極楽寺 ― はコチラ妙本寺は鎌倉駅から徒歩8分の比企谷(ヒキガヤツ)にある日蓮宗の本山です。…
-
『ひぐらしの啼く時』の舞台(3)― 極楽寺 ―
前回の『ひぐらしの啼く時』の舞台(2)― 和田塚 ― はコチラ極楽寺の光と影映画やテレビドラマのロケ地江ノ電極楽寺駅は数々の映画やドラ…
-
『ひぐらしの啼く時』の舞台(2)― 和田塚 ―
前回の『ひぐらしの啼く時』の舞台(1)― 江ノ電鎌倉駅 ― はコチラ中世の戦乱の面影漂う和田塚江ノ電鎌倉駅を発って最初の駅が和田塚です。…