-
ようこそ鎌倉と江ノ島のはざまへ
このブログは、鎌倉と江ノ島のはざまに暮らし、湘南を舞台に小説を書く森園知生が、徒然なるままに綴っています。鎌倉といえば鶴丘八幡宮をはじめとする神社やお寺。江ノ島は太陽の光にあふれた湘南というイメージでしょうか。でも観光案内は他のサイトにお任せし、ここでは陽が翳り、少しじめっとした鎌倉や江ノ島、そしてそのトワイライトゾーンもご紹介してゆきたいと思います。たとえば戦争の傷跡、消え…
-
【連載小説】南の海から聴こえてくる(2)
前回のあらすじ(前回はコチラ)自費出版社を始めた柳田は、行きつけの居酒屋で磯崎誠という老人に出会う。磯崎は、太平洋戦争中、人間魚雷「回天」の特攻隊員だったとい…
-
【連載小説】南の海から聴こえてくる(1)
眩しいくらい明るいこの海を、あの若者たちも見ていたのだろうか。 柳田達也は山口県の徳山港から大津島に向かうフェリーの甲板で瀬戸内の海を眺めていた。 船の進行…
-
ウクライナ情勢に想うこと(7) ― 蜘蛛の巣作戦 ―
ウクライナによる奇襲「蜘蛛の巣作戦」去る6月1日、ウクライナによるロシアの戦略爆撃機基地攻撃がありました。ウクライナ保安庁の発表などによると、117機…
-
-
殉教の旅(4)― 長崎・五島(その8) ―
中通島五島全体地図はコチラ頭ヶ島・中通島の地図はコチラ⑨青砂ヶ浦教会青砂ヶ浦教会 (あおさがうらきょうかい)(地図)青砂ヶ浦にいつごろからキリ…
-
-
殉教の旅(4)― 長崎・五島(その6) ―
若松島⑥キリシタン洞窟若松島沖の船上からキリシタン洞窟を見ます。この洞窟は、潜伏キリシタンの信仰と弾圧の歴史を今に伝える重要な場所です。幕末か…
-
-
殉教の旅(4)― 長崎・五島(その4) ―
久賀島地図(五島全体)はコチラ旧五輪教会の水彩画風イメージ窓はポインテッドアーチ型(尖頭アーチ型)④五輪地区(「その3」からの続き)旧五輪教会…
-